-
【CD】いのちのぬくもり 〜新井ちひろ ファーストアルバム〜
¥2,200
YoutubeにてPV公開中! https://youtu.be/vJvT2bqW0E8 ======== 新井ちひろ ファーストアルバム 「いのちのぬくもり」 Soprano:新井ちひろ Piano:榎本 潤 美しく清らかなソプラノで聴く、日本と世界の名曲の数々。 命の大切さを歌ったオリジナル曲、「ジジのワルツ」「ハル」を含む全17曲を収録。 〔収録曲〕 ー日本の心を歌うー 1. 岡野貞一の唱歌メドレー 故郷 〜 朧月夜 〜 紅葉 〜 春が来た 2. この道 3. ちいさい秋みつけた 4. 落葉松 5. 小さな空 ーいのちのぬくもりー 6. ジジのワルツ(オリジナル曲) 7. ハル(オリジナル曲) ー歌曲集「愛する歌」よりー 8. さびしいカシの木 9. ロマンチストの豚 ー花のいのちを歌うー 10. たんぽぽ 11. 野ばら 12. 菫 (すみれ) ー世界の民謡、オペラの名曲ー 13. ロンドンデリーの歌 14. アニー・ローリー 15. 峠の我が家 16. 私のお父さん (歌劇「ジャンニ・スキッキ」より) ー初回版ボーナストラックー 17. 糸 ======== SDCH-004 定価¥2,000 (税別) JASRAC:R-2050055JV
MORE -
【CD】榎本 潤 × 松本ピアノ スイート・トーンの調べ
¥3,080
2018年にデビュー30周年を迎えたピアニスト・榎本潤による初のソロ・アルバム。 今回の録音で榎本が選んだピアノは、君津市民文化ホール所蔵の「松本ピアノ」。慶応元年に千葉県君津市に生まれた松本新吉氏が明治時代に創業し、国産ピアノの礎を築いたと言われる名器です。ピアノの響きを左右する響板には国産にこだわり、北海道産のエゾマツを採用。柔らかく優しい「スイート・トーン」と言われる音色で評判を呼びました。 親子三代、100年に渡り続いた松本ピアノ製作の歴史は平成3年に惜しまれつつ幕を降ろしましたが、君津市の工場に残されていたピアノやオルガンを三代目の松本新一氏が君津市民文化ホールへ寄贈。その中でも、氏が精魂込めて修復し蘇ったのが、今回の録音に使用したベビーグランドピアノです。 その柔らかい音質に魅了された榎本は、自身が持ち味とする美しい音色、軽やかなタッチを活かし、モーツァルト、ベートーヴェン、ショパン等の作品から選りすぐりの楽曲を収録しました。 全曲「松本ピアノ」を使用したCDは世界初となります。 鮮やかに蘇った「スイート・トーン」の音色を存分にお楽しみください。 <収録曲> 1〜3. ピアノ・ソナタ 第16(15)番 ハ長調 K.545 作曲:W.A.モーツァルト 4. 幻想曲 ニ短調 K.397 作曲:W.A.モーツァルト 5. ロンド ニ長調 K.485 作曲:W.A.モーツァルト 6. トルコ行進曲 作曲:W.A.モーツァルト 7. きらきら星変奏曲 ハ長調 K.265 作曲:W.A.モーツァルト 8〜10. ピアノ・ソナタ 第8番 ハ短調 「悲愴」 op.13 作曲:L.v.ベートーヴェン 11. ノクターン 第2番 変ホ長調 op.9-2 作曲:F.ショパン 12. ノクターン 第20番 嬰ハ短調 (遺作) 作曲:F.ショパン 13. 幻想曲「さくらさくら」 作曲:平井康三郎 14. 夏の名残のバラ アイルランド民謡/編曲:C.ツェルニー Total Time:75:58 ※80年を超える歳月による材質の劣化等により、一部ペダル音やダンパー音などノイズが混ざっていることをご了承ください。 <演奏者紹介> ◉榎本 潤 (ピアノ) 国立音楽大学ピアノ専攻科を経て同大学院を修了。小林道夫、柳川守、ダン・タイ・ソンの各氏に師事。第7回ピアノオーディション全国大会入賞。第34回北九州芸術祭にて最優秀伴奏賞及び全日空賞受賞。繊細な音色とダイナミックな表現力を併せ持ち、ソリストとして『ザルツブルク室内管弦楽団』や『モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団』など世界的オーケストラとも共演を重ねている。一方、柔軟な音楽性でアンサンブル・ピアニストとしての存在も際立たせており、共演アーティストからの信頼も厚い。これまでに、古澤巌(ヴァイオリン)、大谷康子(ヴァイオリン)、山形由美(フルート)、岡本知高(ソプラニスタ)、アナスタシア(ヴァイオリン/ロシア)、キュウ・ウォン・ハン(バリトン/韓国)の各氏ら著名アーティストと全国各地で共演。合唱指揮者としては、母校の千葉東高等学校音楽部を率いて1992年の全日本合唱コンクール全国大会にて銀賞受賞(混声合唱最高位)。その他、東京ヴォーカル・アンサンブル・コンテスト(金賞)、千葉県合唱アンサンブル・コンテスト(金賞・教育長賞)など、数多くのコンクールにて優勝や入賞を果たしている。2014年からは声楽アンサンブル『Jスコラーズ』を率いてBS-TBS『日本名曲アルバム』に出演中。2017年からはBSテレビ東京『おんがく交差点』にもピアニストとして出演してる。CDは、ヴァイオリニスト・井戸柄里氏との共演による『ロンドンデリーの歌』、声楽アンサンブル・Jスコラーズとの『365日の紙飛行機』などをリリース。現在、国立音楽大学講師(ピアノ)。宮崎県川南町の合唱事業総合プロデューサー。 オフィシャルサイト http://www.c-horizon.com/enomoto.html
MORE -
【CD】365日の紙飛行機 〜Jスコラーズ愛唱曲アルバム〜
¥2,200
BS-TBS日本名曲アルバムに出演中! ピアニスト・榎本潤が率いる気鋭の声楽アンサンブル『Jスコラーズ』待望のファーストCDです。 華やかなピアノ伴奏に乗せて、オリジナル・アレンジによる名曲の数々を熱く歌い上げています。 <収録曲> 1. 津軽海峡・冬景色 2. せんせい 3. いい湯だな 4. 月光仮面は誰でしょう 5. 世界の民謡メドレー(埴生の宿〜ロンドンデリーの歌〜トロイカ & カチューシャ) 6. 365日の紙飛行機 7. 夢をあきらめないで 〜すべての人に贈る応援歌〜 8. すばらしい人生 (オペレッタ『サーカスの女王』より) 9. 時代 Total Time:37分 ※本CDは、一部コンサートのライブ録音となっておりますため、若干のノイズ等が混ざっている箇所がございます。ご了承ください。 <演奏者紹介> ◉Jスコラーズ(声楽アンサンブル) ピアニスト、チェンバロ奏者、合唱指揮者の榎本 潤が率いるプロフェッショナル声楽アンサンブル。国立音楽大学を中心に、東京藝術大学、武蔵野音楽大学、東京音楽大学、尚美学園大学、英国王立音楽院など、国内外の音大出身者によって結成されている。BS-TBS『日本名曲アルバム』では2014年よりレギュラー合唱団として出演をしており、これまでに200曲を超える日本の歌を収録・放送。榎本の楽曲アレンジ、ピアノ演奏と相まって、華やかなハーモニーと情熱的な演奏が各方面より好評を得ている。全国各地でのコンサート活動も活発に行っており、クラシックからオペラ、オペレッタ、ミュージカル、演歌、ポップスまで、ジャンルを問わない様々な楽曲をオリジナル・アレンジで歌い上げる独自のスタイルで注目を集めている。また、フルーティストの山形由美氏、ソプラノの幸田浩子氏など、第一線のアーティストとの共演でも好評を得ている。これまでに、小学校から高校まで各地の学校芸術鑑賞会にも数多く出演。華やかで新しい合唱のスタイルを全国各地で展開している。 2019年2月にファーストCD『365日の紙飛行機』(Sound C.H.)をリリース。 オフィシャルサイト http://www.c-horizon.com/j-scholars.html オフィシャルFacebook https://www.facebook.com/jscholars/ ◉榎本 潤 (ピアノ・指揮・編曲/音楽監督) 国立音楽大学ピアノ専攻科を経て同大学院を修了。小林道夫、柳川守、ダン・タイ・ソンの各氏に師事。第7回ピアノオーディション全国大会入賞。第34回北九州芸術祭にて最優秀伴奏賞及び全日空賞受賞。繊細な音色とダイナミックな表現力を併せ持ち、ソリストとして『ザルツブルク室内管弦楽団』や『モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団』など世界的オーケストラとも共演を重ねている。一方、柔軟な音楽性でアンサンブル・ピアニストとしての存在も際立たせており、共演アーティストからの信頼も厚い。これまでに、古澤巌(ヴァイオリン)、大谷康子(ヴァイオリン)、山形由美(フルート)、岡本知高(ソプラニスタ)、アナスタシア(ヴァイオリン/ロシア)、キュウ・ウォン・ハン(バリトン/韓国)の各氏ら著名アーティストと全国各地で共演。合唱指揮者としては、母校の千葉東高等学校音楽部を率いて1992年の全日本合唱コンクール全国大会にて銀賞受賞(混声合唱最高位)。その他、東京ヴォーカル・アンサンブル・コンテスト(金賞)、千葉県合唱アンサンブル・コンテスト(金賞・教育長賞)など、数多くのコンクールにて優勝や入賞を果たしている。2014年からは声楽アンサンブル『Jスコラーズ』を率いてBS-TBS『日本名曲アルバム』に出演中。2017年からはBSテレビ東京『おんがく交差点』にもピアニストとして出演してる。最新CDは、ヴァイオリニスト・井戸柄里氏との共演による『ロンドンデリーの歌』。現在、日本の歴史的なピアノを使用したソロ・アルバムを制作中。現在、国立音楽大学講師(ピアノ)。宮崎県川南町の合唱事業総合プロデューサー。 オフィシャルサイト http://www.c-horizon.com/enomoto.html
MORE -
【CD】ロンドンデリーの歌 〜ヴァイオリンとピアノによる名曲集〜
¥3,080
モーツァルト、チャイコフスキー、ショパン、クライスラー…。 世界中で愛されて続けている珠玉の名曲の数々を、情熱的なヴァイオリンと語りかけるようなピアノによる美しい音色でお楽しみください。 <収録曲> 1 テンポ・ディ・メヌエット(F.クライスラー) 2〜3 ヴァイオリン・ソナタ ト長調 K.301(W.A.モーツァルト) 4 シチリアーノとリゴードン(F.クライスラー) 5 タイスの瞑想曲(J.マスネ) 6 感傷的なワルツ(P.チャイコフスキー) 7 アラビアの歌 〜『シェヘラザード』より(N.リムスキー=コルサコフ/F.クライスラー) 8 ノクターン 嬰ハ短調 『遺作』(F.ショパン/N.ミルシテイン) 9〜10 ヴァイオリン・ソナタ ト長調 K.379(W.A.モーツァルト) 11 母の教えたまいし歌(A.ドヴォルザーク/F.クライスラー) 12 ロンドンデリーの歌(アイルランド民謡/F.クライスラー) Total Time:71分 <演奏者紹介> ◉井戸柄里 Eri Ido (ヴァイオリン) 桐朋女子高等学校音楽科を経て、桐朋学園大学音楽学部卒業。第45回全日本学生音楽コンクール高等学校の部第1位。ミケランジェロ・アバド国際コンクール(イタリア)第3位。これまでに仙台フィルハーモニー管弦楽団、北西ドイツ・フィルハーモニー管弦楽団など国内外のオーケストラと共演。蓼科高原音楽祭及び霧島国際音楽祭にて奨励賞受賞。倉敷音楽祭、朝来国際音楽祭などに出演の他、ソロ、室内楽、オーケストラ等で演奏活動中。 ◉榎本 潤 Jun Enomoto (ピアノ) 国立音楽大学ピアノ専攻科を経て同大学院を修了。小林道夫、柳川守、ダン・タイ・ソンの各氏に師事。第7回ピアノオーディション全国大会入賞。第34回北九州芸術祭にて最優秀伴奏賞及び全日空賞受賞。ソリストとしてはザルツブルク室内管弦楽団やモスクワ・フィルハーモニー管弦楽団などと共演。アンサンブル・ピアニストとしては古澤巌(Vn)、大谷康子(Vn)、山形由美(Fl)、岡本知高(Sop)、アナスタシア(Vn/ロシア)、キュウ・ウォン・ハン(Br/韓国)の各氏らと全国各地で共演。国立音楽大学講師(ピアノ)。声楽アンサンブル『Jスコラーズ』音楽監督。宮崎県川南町合唱事業総合プロデューサー。
MORE -
【楽譜】女声合唱とピアノのための『うたのアルバム』(メドレー)
¥1,100
時代を越えて愛唱されてきた5曲を女声合唱のメドレーに編曲した作品です。 (①早春賦 〜 ②浜辺の歌 〜 ③小さな木の実 〜 ④赤い花白い花 〜 ⑤荒城の月 ) 編曲者である榎本潤は、海外オーケストラや国内外の著名なアーティストとも共演するなど、ピアニストとして幅広く活躍する傍ら、指揮、作曲、編曲など幅広い活動を行っており、自らの合唱経験を生かしてこれまで多くの合唱作品を発表、出版してきました。 この作品も、ソプラノ、メゾ、アルトのどのパートにも、歌い甲斐があり、バランスよく美しいハーモニーを感じられるような、まさに合唱のツボを押さえたアレンジとなっています。 これらの美しい歌をご自分たちの歩んできた人生を振り返りながら愛唱し、そして次の世代に歌い継いでほしいとの願いから出版されました。 千葉県婦人合唱連盟の創立50周年を記念して委嘱され、2017年4月に編曲者自身の指揮のもと、連盟によるスペシャル合唱団によって初演されました。 BS-TBS日本名曲アルバムの編曲でもお馴染みの華やかなピアノ伴奏パートも聴きどころです。 合唱団の発表会や演奏会での選曲にぜひどうぞ。 <演奏動画はこちら> https://youtu.be/IknPGgUYGSE
MORE